寺社仏閣で御朱印とか集めてるゲーマー女子のブログ

関西中心に参拝した寺社仏閣の話をゲーマー女子(?)がテキトーにゆるーくお届け!ほぼ写真w

Osaka Metroで行く六十六花御朱印巡りが始まったのでブログ復帰しようと思います!

何か休んでる間にレイアウトめっちゃ変わってる\(^o^)/

ちょっと身内に不幸があってお休みしてましたが、

何か御朱印系イベント始まったみたいなので復帰しようと思います!

(この辺の経緯は気が向いたら…)

 

◆六十六花御朱印巡りとは

大阪メトロ沿線()にある66の神社・お寺を巡るイベントです!
期間は2025年3月21日(金)~11月30日(日)まで!

 

とりあえず公式サイト↓

osaka.gosyuin-meguri.jp

 

要するに、専用御朱印帳を購入して指定のお寺や神社に提示すると、

専用の御朱印を有償で授かる事が出来て、

規定数集めると何かしら貰えるイベントみたいです!

 

更に、隔週くらいの間隔で土日に2個所の神社・お寺で

リンクフラワー(要するに廃棄予定の花?)を使って手水舎を飾る

花手水イベントもやってるみたいなので、

映えフォト撮影したい方は是非って感じですね📷

 

◆専用御朱印帳の購入について

専用御朱印帳はガイドブック&1日乗車券とセット(3600円)で

地下鉄内主要駅のローソンか

新大阪のOsaka Metro案内カウンターで買えるみたいです。

4/19(土)からは定期券販売所でも購入可能だとか

という訳で、さっそく買いました!

ローソンで買いましたが、レジで店員さんに言えばOKでしたよ!

 

Pitapa勢など乗車券別にいらないって人や単に御朱印帳が欲しいだけの人は、

公式オンラインストアでガイドブックとセットのものが

3000円で販売されてるので、そちらで購入するのも良いかも知れません

 

◆付属の1日乗車券の利用ポイント

1日乗車券が1枚だけセットになってますが、

開いている日が限られている場所や受付時間が短い場所もあるので

1日で66個所全て回るのは難しいかなと思います

 

理想は花手水に合わせての参拝

でなければ5~6回に分けて参拝した方がいいかなぁ🤔

 

土日が参拝メインなら付属の1日乗車券は一旦温存

土日限定で使える1日乗車券(エンジョイエコカード)が620円なので、

地下鉄の券売機でそれを買って利用するといいと思います!

 

ただ、万博のあるコスモスクエア駅夢洲駅までは

620円のカードでは行けないので、

もし万博と一緒に~と考えているなら、

そのタイミングで付属の1日乗車券を使うといいと思います

 

平日がメインの場合は、エンジョイエコカードが820円になってしまうので、

計算の上カードを買うかICカードを使うかを考えないと、ですね

万博に行くつもりが無い場合は付属の1日乗車券を使いきってもよさそう

 

◆結局全部でおいくら万円?

御朱印はちょっと回った感じ800円位が相場な模様。

 

3,600円+800円×66寺=56,400円

 

交通費含めると7万円くらいを見越しておけば良さそうかな?

結構な痛手…

 

◆ツッコミどころ満載!

大阪開催だけにツッコミを少々…

 

心願成就コースは18社で、金運・商売繁盛コースは4社……差すごすぎやろwww

もう開始して数日経つのに満願記念品の詳細と応募方法まだ決まってないんかいw

 

 

という訳で、全部回るかは様子見ですが、

折角なので楽しみながら気が向いたら回って行きたいと思います。

半分くらい行けたらエエかな?

 

↓ランキング参加したい